ぼちぼちサイトいじりをしたいと思いつつ、もとのスキンを置いていたフォルダがどこだろ!?と焦っています。なんやかんやでXくんが最速なのかもしれない。
2025年3月
2025年2月
PBWというかルデンは今日付けでHOMEに「友達の全ての発言が出るようにする」機能が出たので、この機能が今までなかったのはなぜなのか?と思いつつこれから利用させていただきます。
以下とっても雑記。PBW関係ないので畳んでおきます。
こちらのTumblrテーマ がかわいいな~と思いつつ、特段このてがろぐでは不満点がないのであった。ここを置いてるサーバーは二次創作趣味用の個人サイト用に借りたリトルサーバーさんの提供ドメイン機能 を利用しているので、二次創作趣味用個人サイトが消えない限りここも消えない……と思います!たぶん!この提供ドメイン機能、今のプランだと20個まで使えるっぽいんですよね。あとついでに同人サイトっぽく同盟バナーも貼っておきます。結構令和になってからの同盟サイトがチラホラ見かけるのでおもろい。畳む
以下とっても雑記。PBW関係ないので畳んでおきます。
こちらのTumblrテーマ がかわいいな~と思いつつ、特段このてがろぐでは不満点がないのであった。ここを置いてるサーバーは二次創作趣味用の個人サイト用に借りたリトルサーバーさんの提供ドメイン機能 を利用しているので、二次創作趣味用個人サイトが消えない限りここも消えない……と思います!たぶん!この提供ドメイン機能、今のプランだと20個まで使えるっぽいんですよね。あとついでに同人サイトっぽく同盟バナーも貼っておきます。結構令和になってからの同盟サイトがチラホラ見かけるのでおもろい。畳む
今日の日記
自分のオタ活の本業は二次創作系同人活動なので、そして自ジャンルでそろそろWEBイベントとか発売日記念日とか色々があるのでPBWを控えめにしないと色々が間に合わねえ……!
しかしながら久しぶりにキャラにイラストつけてゆるく雑談だけでも結構かなりPBWは楽しくてですね。スキマスキマをみて、二次創作オタ活とPBW活を両立させていきたいものです。
この個人サイトもどきはてがろぐで作っているんですが(リトルサーバーさんの提供ドメイン機能を利用して)記事上にブログカード(OGP画像とかTwitterCard的なそういうやつ)を表示させるスクリプトを結構前にみかけたんですけど、上手く設置できない。二次創作サイトの方では拍手で色々ご助言をいただいていたんですが、ウッッククク このサイトも体裁と一次創作が整ったらそのうち🧭さんとかには登録したい気持ちはないでもないです。そうすると尚更イラマスさんの納品物はサイトに直接載せられないな……。畳む
自分のオタ活の本業は二次創作系同人活動なので、そして自ジャンルでそろそろWEBイベントとか発売日記念日とか色々があるのでPBWを控えめにしないと色々が間に合わねえ……!
しかしながら久しぶりにキャラにイラストつけてゆるく雑談だけでも結構かなりPBWは楽しくてですね。スキマスキマをみて、二次創作オタ活とPBW活を両立させていきたいものです。
この個人サイトもどきはてがろぐで作っているんですが(リトルサーバーさんの提供ドメイン機能を利用して)記事上にブログカード(OGP画像とかTwitterCard的なそういうやつ)を表示させるスクリプトを結構前にみかけたんですけど、上手く設置できない。二次創作サイトの方では拍手で色々ご助言をいただいていたんですが、ウッッククク このサイトも体裁と一次創作が整ったらそのうち🧭さんとかには登録したい気持ちはないでもないです。そうすると尚更イラマスさんの納品物はサイトに直接載せられないな……。畳む
#チェインパラドクス
#PBW
リンクラベル...
野映の設定文が発見されたので、ごくごくごく一部を抜粋して掲載しておきます。ヒーハズカシ
生まれ
母方祖母がフランス人の日仏クオーター。父と年の離れた姉と祖父母が野映を育てた。昔ながらのゲームマニアの父が「ゲームショップ『アルカディア』」の最初の店主。姉には野映の姪にあたる娘がいる。ゲームショップと野映の家は新宿区高田馬場付近に居を構える。
絵描きとして
某美術大学グラフィックデザイン科を卒業後、グラフィックデザイナー兼イラストレーターとして生計を立てていた。「絵とデザインは人を幸せにするためにある」がポリシー。
筆にパラドクスとしての魔力が灯った彼にも刻逆以前はSNS等で作品をあげていた時代がある。本人は話したがらないが、HNと作風から女性と間違われていたことがあるらしい。
人格
常に涼しい顔でクール紳士を装った立ち振る舞いと話し方をしてはいるが、自分の感情を表現するのが下手くそなだけの真正コミュ障。絵を褒められると照れてしまうようだが本人はあまり顔に出さないようにしている、つもり。内心とても喜んでいる。
人間、生きていれば、心の奥底には必ず暗い側面、醜い所もあるだろう、自分もそうだ、という諦念がある。しかし影あるところ光もあり、人間の心には美しい側面も必ずあるという希望を失わずに戦う。
実は:ド近視でコンタクトだった。たまに眼鏡で過ごす時もある。畳む
#PBW
リンクラベル...
野映の設定文が発見されたので、ごくごくごく一部を抜粋して掲載しておきます。ヒーハズカシ
生まれ
母方祖母がフランス人の日仏クオーター。父と年の離れた姉と祖父母が野映を育てた。昔ながらのゲームマニアの父が「ゲームショップ『アルカディア』」の最初の店主。姉には野映の姪にあたる娘がいる。ゲームショップと野映の家は新宿区高田馬場付近に居を構える。
絵描きとして
某美術大学グラフィックデザイン科を卒業後、グラフィックデザイナー兼イラストレーターとして生計を立てていた。「絵とデザインは人を幸せにするためにある」がポリシー。
筆にパラドクスとしての魔力が灯った彼にも刻逆以前はSNS等で作品をあげていた時代がある。本人は話したがらないが、HNと作風から女性と間違われていたことがあるらしい。
人格
常に涼しい顔でクール紳士を装った立ち振る舞いと話し方をしてはいるが、自分の感情を表現するのが下手くそなだけの真正コミュ障。絵を褒められると照れてしまうようだが本人はあまり顔に出さないようにしている、つもり。内心とても喜んでいる。
人間、生きていれば、心の奥底には必ず暗い側面、醜い所もあるだろう、自分もそうだ、という諦念がある。しかし影あるところ光もあり、人間の心には美しい側面も必ずあるという希望を失わずに戦う。
実は:ド近視でコンタクトだった。たまに眼鏡で過ごす時もある。畳む